2014/4/14 白浜メズロの鼻にてヤエン釣り
2014/11/22
満月と言うことで再びヤエン釣りに。
今回は早めに出発して、アジを釣ってからポイントへ向かうことに。
まずは小アジの釣果が上がっている芳養港へ向かいます。
釣太郎みなべ店でアミエビを購入。
早速釣り仲間と3人でサビキ開始。
しかし釣れるのは小さいカタクチばかり。
やはり簡単にはいかず、待てどアジが回って来ず。
諦めてアジを買いに行こうと思ったら、湾内で釣れているではありませんか!
早速お話を伺い、隣へ入らせてもらってサビキ再開。
隣のおっちゃんは赤アジ狙いなので、青アジはこちらにくれます。
なんてありがたい…(^^)
サビキでどんどん追加していき、30匹超ほど釣ったら急いで目的地の白浜へ。
1人10匹ほどでは心もとないので、釣太郎白浜店でちょっとだけアジを追加。
今回のポイントは富田川河口にあるメズロの鼻へ。
早速アジを泳がせ、ヤエン釣り開始。
竿:磯竿1.5号 5m
ライン:ナイロン2号
リール:シマノ アオリスタBB
アジはフックをつけて泳がせてます。
今回はウキ釣りも試してみました。
竿:磯竿2号 4.5m
ライン:ナイロン3号
リール:ダイワ2500番
ウキ:自立3号
仕掛けはささめ針の「のりのり天国」
満月で誰も居ない磯、シチュエーションは最高です(^^)
たまにエギングしに来る人が居ますが、思ったほど釣果は無い様で…
うちらのヤエンはと言うと、友達らはコンスタントに釣り上げてます。
自分の竿もドラグが鳴り、いざヤエン投入…
離されます(^^;)
ウキ釣りでも結構釣れてます。
型はコロッケ~トンカツほどの食べごろサイズ。
しかし、この釣りは難しいですね。
イカを浮かせて来る時に根掛かりしたり、途中で離されたりと悪戦苦闘。
まだまだ経験値が少なすぎました。
先端では朝方に来た釣り人がフカセやエギングをしています。
朝方にフカセをするも、釣れるのはエサ取りのハタンポばかり。
結局この日もヤエン不発。
釣れてる友達のアジは綺麗に頭がありません。
自分のはかじられている程度。
最後の最後で浮かせて来れたのですが、上手くヤエンが掛からずタモ入れ寸前でバラシ。う~む(^^;)
その後も反応無し。
またヤエンの時期にチャレンジしたいと思います。
【 本日の釣果 】
☆ヤエン&ウキ釣り
3人でアオリイカ 400~800gを6ハイ
以上!
さて、そろそろジギングは春のトップ祭り。
キャスティング楽しみです\(^▽^)/
関連記事
-
-
2017/2/21 尾鷲の地磯コスギのハナでフカセ釣り
寒グレを求めて尾鷲へ 寒グレを求めての地磯巡りで今年も尾鷲へ行ってきました。 2 …
-
-
2016/4/18-19 白浜ヤエン釣行
地磯のメズロノ鼻とハシタテ 18日の月曜12時30分にヤエン釣行へ出発。 今回の …
-
-
南紀ヤエン&キス釣行
南紀の地磯でヤエン 日が変わる前ぐらいからヤエンを始めようと思ったのですが、前日 …
-
-
2014/3/10 串本ヤエン&フカセ
いつものジギング仲間に誘われてヤエンとフカセをする事に。 慣れない磯竿。 レバー …
-
-
2014/6/30 伊古木地磯で夜釣りモンハン
30日、仕事が終わってから釣り仲間と待ち合わせて白浜へ直行。 そろそろ夜釣りシー …
-
-
尾鷲の地磯でグレのフカセ釣り
美味しい寒グレ狙い 12月からこの2月まで日本海でのジギング予定が悪天候で出船で …
-
-
2016/6/19-21 南紀の地磯で夜釣りモンハン
夏の定番!夜釣りでイサキ・コロ狙い 6月19日の日曜、仕事が終わってすぐ釣り仲間 …
-
-
2015/3/17 串本町尾の浦でヤエン&樫野港でフカセ
16日の19時に釣り仲間と合流して南紀串本町へ。 アオリイカとグレがターゲット。 …
-
-
白浜の地磯でヤエン釣行
アオリイカ釣果で磯が混雑 3月に入り気温が上昇。 南紀地磯でのアオリイカの釣果も …
-
-
白浜と串本でヤエンフカセ釣行
メズロの鼻でヤエン予定が・・・ 3月14日17時に釣り仲間合わせた3人でヤエン& …
- PREV
- 2014/3/10 串本ヤエン&フカセ
- NEXT
- 2014/5/19 丹後ジギング&キャスティング