2015/2/16 串本の苗我島白灯と樫野港でヤエン&フカセ
15日、21時に釣り仲間と合流して串本までヤエンとフカセをしに行ってきました。
出発前にフィッシングマックス大津店でオキアミを買います。
オキアミ生を1枚半。そしてサシエのボイルMサイズ。
サシエ生は友達お手製のを分けてもらう事に。
まずは活きアジと配合餌を買うため、釣太郎白浜店を目指します。
この時の釣太郎活きアジは125円。
そして配合エサは釣太郎オリジナルとダイワの爆増グレ5倍遠投を購入。
店員さんに最近の釣果を聞くと、ここ2~3日で水温がかなり下がって白浜あたりだと全く釣れないそうな(^^;)
こりゃ串本でもしんどいかも・・・
買い物が終わっていざ、串本は苗我島へ。
串本大島へ渡るメガネ橋のある島ですね。
大島側の駐車場に車を止め、下って行きます。
アジバケツとバッカンが重い(´・ω・`)
白灯までの道のりも結構危険でしんどいです。
午前2時に到着してすぐアジを付けてヤエンの準備。
エギングタックルも持っていたのでそこらを探索。
エギには無反応(^^;)
この日は月明かりも無く、かなり暗かったです。
ヤエンにもほとんどアタリが無く苦戦中。
たま~にアジがかじられる程度。
そうこうしている間に夜が明けだす。
ぼちぼちコマセの準備に。
配合剤の爆増グレ5倍でバッカン一杯に( ´艸`)
これで一日中コマセ切れは無いでしょう。
完全に日が上り、フカセタイムに突入。
夜が明けだすと続々と渡船が訪れ、沖磯へ釣り客を運んでいました。
あれで行ったら楽なんやろな・・・
コマセを巻いて魚を集めます。
しかし反応が無くエサ取りも居ない。
どないなっとるんでしょうねぇ・・・
やはり水温のせいかな?
ヤエンの場所を変えてもさっぱり。
アジだけが元気に泳いでいます。
こりゃアカンなと釣り仲間全員一致でポイント移動する事に。
ひとまず本土へ戻り、Aコープ紀南VASEOと釣エサ三平でお買い物。
お昼ごはんと活きアジを調達し、今度は樫野港へ。
樫野港は駐車場代500円かかります。
ここのテトラでヤエンとフカセに挑戦。
テトラまではキャリーカートで行けます。
ヤエンとフカセ両方できそうな場所を探します。
テトラ苦手なんですよね・・・
落ちたらって考えると中々足が出ない。
それでも何とか良いポイントを見つけてフカセとヤエン開始。
磯竿:5.3m 1.5号
ウキ:B
ハリス:2号2ヒロ
針:グレ針4号
コマセを撒いているとイワシらしき小魚が寄ってきます。
そのうちネンブツダイやスズメダイなどのエサ取りが掛かり出す。
ほどなくしてウキが入り、合わせるとのりました。
なんとか坊主逃れのグレGET(^^)
30cmほどでしょうか。
厳しい状況だったので大きさは関係なく嬉しい一枚。
その後も粘るもエサ取りばかり。
すぐ隣の釣り仲間はアイゴ2、グレ4と夕マズメに釣りまくり。
タナを合わせてみてもこちらはエサ取りばかりで中々釣れない。
仕掛けを聞くと、ウキは釣研のツインフォースを使っているそうな。
タナ取りが正確なのでこのウキが当たったんでしょうね。
ハリスも1.75と2号を使っていた自分より少し細め。
35cmまでのグレばかりだったので1.5でも良かったかも。
テトラの上だと仕掛け交換などの余裕が無くなってしまいます(><)
道具が落ちるのも嫌だし、自分が落ちるのも・・・
結局グレ1枚のみでこの日は17時で納竿。
アオリイカは誰も釣れず(´・ω・`)
帰りは日置川温泉へ。
ここのお湯に入るとお肌つるつるになります。
釣太郎で釣果報告して氷をもらいに。
厳しい中での当たりでした。
ウキ、撒き餌とサシエとの同調、ハリスの太さなど、多くの課題が残りました。
ヤエンは当たり自体が無かったのでしょうがないかな。
次こそは・・・
関連記事
-
-
南紀ヤエン&キス釣行
南紀の地磯でヤエン 日が変わる前ぐらいからヤエンを始めようと思ったのですが、前日 …
-
-
尾鷲の地磯でグレのフカセ釣り
美味しい寒グレ狙い 12月からこの2月まで日本海でのジギング予定が悪天候で出船で …
-
-
2016/6/19-21 南紀の地磯で夜釣りモンハン
夏の定番!夜釣りでイサキ・コロ狙い 6月19日の日曜、仕事が終わってすぐ釣り仲間 …
-
-
2014/4/14 白浜メズロの鼻にてヤエン釣り
満月と言うことで再びヤエン釣りに。 今回は早めに出発して、アジを釣ってからポイン …
-
-
2014/3/10 串本ヤエン&フカセ
いつものジギング仲間に誘われてヤエンとフカセをする事に。 慣れない磯竿。 レバー …
-
-
2015/6/15 二夜連続で夜釣り in 伊古木&アナ島
南紀の夜釣り開幕! 14日から南紀へ向けて夜釣りへ出発しました。 いつもの釣り仲 …
-
-
尾鷲の地磯でグレ釣り
寒グレに夕方の大物狙い 2018年2月19日、尾鷲の地磯でグレ釣りへ。 いつも行 …
-
-
2014/6/30 伊古木地磯で夜釣りモンハン
30日、仕事が終わってから釣り仲間と待ち合わせて白浜へ直行。 そろそろ夜釣りシー …
-
-
白浜の地磯でヤエン釣行
アオリイカ釣果で磯が混雑 3月に入り気温が上昇。 南紀地磯でのアオリイカの釣果も …
-
-
2016/4/18-19 白浜ヤエン釣行
地磯のメズロノ鼻とハシタテ 18日の月曜12時30分にヤエン釣行へ出発。 今回の …
- PREV
- 夜釣りに必須のヘッドライト
- NEXT
- 日置川温泉 渚の湯