2016/9/12 海上釣堀岬で真鯛釣り
2018/06/13
お安いサンクスコースで真鯛狙い
またまた息子の代休で岬の釣堀へ来てしまいました。
やはりここのサンクスコースは安くてありがたい。
少し早めに予約したので予約番号は3番目。
予約順に入場なので予定が分かれば早めに予約しておいた方が良いです。
1番はいつも見かける常連のおっちゃん。
いつも教えてもらって助かります(^^)
6時半の入場で場所取り。今回は5番の筏へ入ります。
サンクスコースの予約者は7人。
皆さん良い場所を取ろうと必死です。
ここの釣堀は通路側の釣座で釣果が悪い印象なので、なるべく奥を陣取ります。
大阪側の角を狙った陣取り。
1人だったら和歌山側の角を取りたかったですが、息子に釣らせたいので常連さんの隣でやらせてもらうことに。
今回のタックル。
竿:真鯛狙い海上釣堀用竿3.3m
リール:シマノ ツインパワーSW6000HG
PE:3号
ハリス:3号
ウキ:2号
その他:2号錘付きクッションゴム
と、もう1組。
竿:シマノ コルトスナイパー(ショアジギングロッド)
リール:シマノ アセレーションSW6000HG
PE:3号
ハリス:3号
ウキ:3号
その他:2.5号錘付きクッションゴム
ショアジギングのロッドは9.6fと釣堀でも使いやすい長さ。
釣堀専用の竿じゃなくても十分やれますが、少し重いのが難点か。
ちょっと大げさすぎるタックルになりましたが、青物が掛かる場合もあるのでハリスは細いですが道糸は余裕をもってのPE3号。
ま、こんなんでも釣れます♪(´ε` )
【 今回のエサ 】
・生ミック
・ダンゴ(真鯛イエロー)
・冷凍キビナゴ
・自家製ササミ(爆釣液黄色)
・サンマの切り身
この5種類のエサを持参。
あと足らなければ現地で買い増しします。
7時の合図で釣りスタート!
タナ取りで底から少し上にタナを設定して生ミックをエサに。
さ~、誰が一番に釣るか・・・
・・・
・・・
さ~っぱり釣れん(^^;)
放流直後の朝一で釣れないのは珍しいですね。
30分ほど誰も当たりなく時間だけが過ぎていきます。
エサ取りが多く、ダンゴ類はすぐに無くなってしまいます。
ちょこっとウキが入ったので合わせてみたら、小さなウリボウが掛かりました(^^;)
とりあえず針に掛けて泳がせ、呑ませで青物を狙ってみる事に。
和歌山側の角でイサキを釣り上げてます。
それを見て皆さん和歌山側の角へ集結。
ポツポツ真鯛が上がっていますが、すぐ時合が終わって他はサッパリ。
横を見ると息子が何やら掛けて格闘中( ´艸`)
真鯛やなぁと思ってタモ入れの準備してたら痛恨のチモト切れ(´・ω・`)
合わせるのが遅くて針を飲まれてたようです。
鯛の歯はハリス3号だとすぐ切れてしまいますね。
針を結びなおして再チャレンジ。
しっかりウキ見て合わせやんと同じ目に合うで、と忠告して釣り再開。
しかしこの日は厳しい。
自分のウキには全く当たりが無い。
ダンゴ類ではすぐエサを取られるのでササミやキビナゴで狙います。
そうするとまた息子の方にヒット。
引きからして真鯛ですがちょっと大きそう。
今度はタモ入れまで持って行き、無事に釣り上げました(^^)
立派な真鯛。
掛けているところを写真撮ってあげれば良かった(^^;)
1回バラしたものの、また息子に先を越されてしまった(´・_・`)
この後が続かず、キビナゴは骨になるまでエサ取りにつつかれる始末。
皆さんアジ泳がせでカンパチなど青物を狙いますがサッパリ。
この日は青物と無縁のサンクスコースでした。
気を取り直して真鯛イエローのダンゴで角を狙うとようやく真鯛がHIT。
慎重にタモ入れして何とかボウズ逃れ。やれやれ(^^;)
11時過ぎに常連のおっちゃんが帰り、12時前には筏に4人だけ。
あんまり釣れる気配は無かったのですが、角を狙ってウロウロしながらササミで探っていると・・・
またしても真鯛が。
昼飯後に来ると嬉しいですね。
お土産を確保して4つの角を順番に探ります。
相変わらずダンゴではすぐエサ取りにやられてしまいます。
ササミをつけてもエサ取りが多く、ウキは入らず微妙なアタリばかり。
それでもアタリを見分けて合わすと真鯛が釣れます♪(´ε` )
なかなか渋くて息子には難しい日になりましたが、2度掛けて1匹釣れたので楽しめたみたいです。
周りの人が釣れていたのは生ミックが多かったです。
うちらはキビナゴ、真鯛イエロー、そして自家製の着色ササミで釣れました。
帰りは貝塚まで戻り、美笹の湯の炭酸風呂でリフレッシュ。
夜はいつもの釣り仲間がオーシャンズで白イカ狙いでしたが、風が強く出船できず。
仕方なく舞鶴のコーリンへ乗り、マイカ狙いでやってみるも海が荒れててアタリが取れず苦戦したとのこと。
もう日本海は青物の気配ムンムンだそうで、来月以降のジギングに期待です。
関連記事
-
-
イベント中の海上釣堀岬へ
期間限定のお得なサンクスコース 6月11日に海上釣堀岬へ行ってきました。 一日釣 …
-
-
2016/1/18 海上釣り堀岬でタイ釣り
荒天のため海上釣り堀へ 1月18日、この日は尾鷲の磯へ行く予定でしたが、あいにく …
-
-
海上釣堀岬でリベンジマッチ
雨天の中、岬の釣堀でタイ釣り 6月13日の月曜、中学生の息子が運動会の代休だった …
-
-
釣堀岬のサンクスコースでシマアジと真鯛
いつもお得な釣堀岬のサンクスコースで遊んできました。 海上釣堀で5,400円はお …
-
-
海上釣堀岬のサンクスコース
まだまだイベント中のサンクスコース まだサンクスコースで放流イベントが行われてい …
-
-
2017/5/22 海上釣堀岬で真鯛と青物狙い
親子釣りなら安全な釣堀へ 22日は息子の学校が代休だったので久々に釣堀岬へ。 海 …
- PREV
- 釣ったイカを綺麗に持ち帰るプラカゴ
- NEXT
- 2016/11/21 オーシャンズで秋ジギング