魚種別料理:タチウオ 煮ても焼いても美味しい魚
大物はシンクに納まらないほどの長さ
夏から秋にかけてタチウオ狙いの電機ウキが並ぶのは関西波止の風物詩ですね。最近ではワインドやジギングなど、手軽にルアーでも釣れるのでさらに人気が高まりました。
波止では朝夕のマズメはルアー、日が暮れたらキビナゴやサンマの切り身などのエサ釣りが基本。渋い時ほど生き餌のドジョウを使った引き釣りが効果的。
船はジギングかイワシを使ったテンヤ釣りが多く、大物が期待できます。
大きさは横幅を指の本数で例え、指6本以上で長さがメーター越えの大物はドラゴンサイズと呼ばれています。
青物は大潮などの干満の差が大きい日によく釣れるのですが、瀬戸内のタチウオは干満の差が少ない長瀬の時によく爆釣する傾向があります。
関西以外ではあまり流通していないのか、釣人以外に馴染みのないお魚。
関西は普通にスーパーで刺身が売っています。
タチウオ調理法
釣ってすぐは刺身が美味しいです。
銀色の皮が少し口に残るので、切れ目を入れて切り分けます。
この皮目はバーナーで炙っても美味しいです。
頭とシッポを落とし、背びれに沿って裏表縦全体に浅く切れ目を入れ、背びれをつかんで引き抜くと背びれの骨ごと綺麗に引き抜けます。
この背びれについている骨を抜き取ると食べるのも調理も楽です。
小物は塩焼きやムニエルに。
骨離れが良いので子供でも食べやすく、美味しいです(^^)
また、煮付けにしても美味しい魚ですので、数が釣れたら是非チャレンジしてみて下さい。
関連記事
-
-
魚種別料理:イサキ 刺身も塩焼きも美味しい
塩焼きも刺身も美味しい 初夏から夏場にかけて旬のイサキ。 呼び方はイサキ、イサギ …
-
-
魚種別料理:グレ 寒グレは脂が乗ってて最高!
磯のスターグレ! グレは地磯、沖磯問わず磯釣りターゲットの代表格。 フカセでは年 …
-
-
魚種別料理:ハマチ 美味しいなめろう
釣れ出すと止まらないハマチ 魚種別お料理、ターゲットはハマチでございます。 ハマ …
-
-
魚種別料理:ブリ、メジロ 食べ応えのある大きさ
さばくのに広いシンクが必要 青物狙いのメインターゲットのブリです。 ブリはどこへ …
-
-
魚種別料理:シロイカ マイカ、アカイカどれもケンサキ
イカメタルの人気ターゲット 鳥取に近い網野では白イカ、小浜に近い舞鶴ではマイカ。 …
-
-
魚種別料理:アコウ 狙って釣りたい高級魚
定番の煮魚、大型は刺身も ジギングをしていて嬉しい外道のアコウ。 メタルジグにも …
-
-
魚種別料理:サワラの刺身は釣人の特権
足の速いサワラだが刺身も美味い ジギングをしているとたまに釣れる外道。 ・・・で …
-
-
魚種別料理:サヨリ 刺身と一夜干しが定番
淡白な身は上品な味わい 夏が旬で釣りシーズンの合間に狙えるありがたいサヨリちゃん …
- PREV
- 魚種別料理:アコウ 狙って釣りたい高級魚
- NEXT
- 魚種別料理:グレ 寒グレは脂が乗ってて最高!