魚種別料理:ハマチ 美味しいなめろう
2015/11/20
釣れ出すと止まらないハマチ
魚種別お料理、ターゲットはハマチでございます。
ハマチは関東地方だとイナダ。
大きさによって地方で呼び名が違うだけの出世魚なので、最終的には全てブリになります。
定番の料理は刺身、塩焼き、アラ煮など。
メジロ、ブリ同様に、めんつゆに漬けたヅケも美味しいです。
丹後沖のジギングで、時期によっては1人20~30本ぐらいは釣れてしまうので、お刺身を造ると尾っぽの切れ端が大量にできます。
そんな時は捨てずにとって置いて是非なめろうを試して欲しいです。
なめろうレシピ
お酒のアテはもちろん、ご飯のお供にもピッタリ!
ご飯に乗せてお湯かダシ汁をかけるとたまらなく美味しいです。
【 用意する物 】
ハマチの切れ端(切り身でも可)
味噌(赤・白・田舎なんでも)
大葉 ミョウガ ネギ
ニンニク ショウガ
酒とみりん少々
薬味はお好みで変えてもらっても大丈夫です。
仕上げに白ゴマなどふりかけても美味しいでしょうね。
まずは大葉、ミョウガ、ネギをみじん切りにします。
ハマチもこま切れにしておきます。
薬味とハマチを混ぜ合わせ、味噌、ショウガ、ニンニク、酒とみりん少々足します。
ハマチの量にもよるんですが、多い場合は大さじ2杯ぐらい。
入れすぎると塩辛いです。
あとは・・・
ひたすら叩く(^^)
叩いて叩いて伸びてきたら折り重ねてまた叩く。
味噌が満遍なく行き渡るよう、折り重ねて包丁で叩きます。
出刃が2丁あると便利です。
最後に丸く形を整えて完成。
お好み焼きのコテで皿に乗せると型崩れせず上手く行きます。
さらにハマチでもう一品。
刺身を食べていても量があると途中で飽きて結構余るんです。
余った切り身をオリーブオイルと塩コショウでさっと焼きます。
さっぱりしていて美味しいです(^^)
刺身にしていた切り身は骨が無いのでお弁当にもピッタリ。
テリヤキや塩焼きもすぐ作れます。
頭も焼いたり炊いたら美味しくいただけます。
関連記事
-
-
魚種別料理:サワラの刺身は釣人の特権
足の速いサワラだが刺身も美味い ジギングをしているとたまに釣れる外道。 ・・・で …
-
-
魚種別料理:シロイカ マイカ、アカイカどれもケンサキ
イカメタルの人気ターゲット 鳥取に近い網野では白イカ、小浜に近い舞鶴ではマイカ。 …
-
-
魚種別料理:イサキ 刺身も塩焼きも美味しい
塩焼きも刺身も美味しい 初夏から夏場にかけて旬のイサキ。 呼び方はイサキ、イサギ …
-
-
魚種別料理:グレ 寒グレは脂が乗ってて最高!
磯のスターグレ! グレは地磯、沖磯問わず磯釣りターゲットの代表格。 フカセでは年 …
-
-
魚種別料理:ブリ、メジロ 食べ応えのある大きさ
さばくのに広いシンクが必要 青物狙いのメインターゲットのブリです。 ブリはどこへ …
-
-
魚種別料理:サヨリ 刺身と一夜干しが定番
淡白な身は上品な味わい 夏が旬で釣りシーズンの合間に狙えるありがたいサヨリちゃん …
-
-
魚種別料理:アコウ 狙って釣りたい高級魚
定番の煮魚、大型は刺身も ジギングをしていて嬉しい外道のアコウ。 メタルジグにも …
-
-
魚種別料理:タチウオ 煮ても焼いても美味しい魚
大物はシンクに納まらないほどの長さ 夏から秋にかけてタチウオ狙いの電機ウキが並ぶ …