2014/6/30 伊古木地磯で夜釣りモンハン
2014/11/22
30日、仕事が終わってから釣り仲間と待ち合わせて白浜へ直行。
そろそろ夜釣りシーズンなので、イサキ本命のコロダイ、タマミなどのモンスターハントを決行。
釣太郎白浜店でコマセの準備。
ボイル1枚と生を半分、アミエビ1袋に集魚剤を混ぜ混ぜ。
幸い先客もおらず、背負子に荷物を載せて磯へ下る。
伊古木はまだ楽なほう…
真っ暗なのでヘッドライトが頼り。
いつものフカセポイントへ入り、23時ごろ夜釣り開始。
竿:シマノ ホリデー磯R 2号5.3m
リール:ダイワ クレスト3000H
道糸:ナイロン5号
ハリス:フロロ5号
ウキ:5B
針:グレ針8号
イサキ狙いですが、大物に備えてラインは太め。
サシ餌は撒き餌から取ったボイルと生が少々。
最初の方はエサ取りもいないのか、針にサシエが残ったまま。
小さなアタリを取るとエサ取りが釣れるように。
テリエビスやゴンズイなどが…(^^;)
しかしエサ取りの本命ハタンポの姿は見えず。
少し撒き餌を遠めに撒き、竿1つ分ぐらい先へ仕掛けを投入。
午前1時前にスーっとゆっくり目に電気ウキが入り、合わせるとエサ取りとは違う引き味。
イサキかな?って思ってたらなかなか浮いて来ず。
浮いてくると…
良型のコロダイでした(^^)
タナは2ヒロ半ぐらい。
こりゃ大物もあるかなぁ?と、今後に期待してカゴ釣りをしていた友達もフカセに変更。
深いタナで釣れたので、底を気にしていたらイタチウオやウミウシなどの釣果も(^^;)
少しアタリが止まり、夜食を食べて英気を養う。
この時期にしては涼しくて快適です。磯で飲むビールが美味い(^^)
午前2時を過ぎると友達らや自分にも大物のアタリが。
しかし、すっぽ抜けやハリス切れなどで痛恨のバラシ。
ラインを出されて根に入られるのが怖くて勝負を焦ってしまいました。
3時前にまたもウキにアタリが…
今度も大物っぽく、浮かせるのに時間がかかります。
慎重にゆっくりと勝負し、上がって来たのはさっきより大きなコロダイ。
60cmあるかなぁ?ってサイズでした。
4時にもなると周りが明るくなり出す。
こうなるとコロやイサキは終了。
友達らは朝方にオジサンやババタレなどの釣果。
結局この日はコロダイ2匹で納竿としました。
帰る前に次の夜釣りに行こうかと考えている小石の鼻へ下見に。
ちょっと山道が険しすぎ(^^;)
山を下りてもまた遠いこと…
バッカン、クーラー、竿など持っての釣行はしんどそうです。
最低限の荷物じゃないと来れなさそう…
ここを下りるのが最大の難関。
1人じゃしんどいですね。
ここから平床が見えます。
釣りやすそうなポイントですね。
干潮時なら渡れるかな。
少しゴロタを歩いて小石の鼻に到着。
外向きで潮通しの良い、南紀一級ポイントの一つです。
ルアーマンのグループがシイラを狙ってました。
ちょうどトビウオが飛び、青物のボイルもありましたが見ている間はノーヒット。
隣でカゴ釣りしている人に話を伺うと、夜中からやってイサキは1匹とな。
しかし、バッカン持ってここに来る体力と言い、夜に1人でこの磯に居てるのってすごいです…
結局ここでの夜釣りはあきらめ(^^;)
道のりが遠すぎます。
なので、途中で分かれている山道を反対側へ降りた所へ行ってみることに。
こちらは山道が平坦で楽。
ポイントへ入れる人数は少ないですが、フカセもカゴも行けそうなので、今度の夜釣りはこちらへ行ってみる事になりました。
帰りに釣太郎で氷をもらって帰りました。
この写真で見たら57cmと48cm。
釣太郎の釣果では56cmと47cm、ちゃんと正面から撮らないと駄目ですね(^^;)
コロダイは美味しく頂きました。
関連記事
-
-
2015/2/16 串本の苗我島白灯と樫野港でヤエン&フカセ
15日、21時に釣り仲間と合流して串本までヤエンとフカセをしに行ってきました。 …
-
-
2016/6/19-21 南紀の地磯で夜釣りモンハン
夏の定番!夜釣りでイサキ・コロ狙い 6月19日の日曜、仕事が終わってすぐ釣り仲間 …
-
-
2014/3/10 串本ヤエン&フカセ
いつものジギング仲間に誘われてヤエンとフカセをする事に。 慣れない磯竿。 レバー …
-
-
2015/6/15 二夜連続で夜釣り in 伊古木&アナ島
南紀の夜釣り開幕! 14日から南紀へ向けて夜釣りへ出発しました。 いつもの釣り仲 …
-
-
尾鷲の地磯でグレ釣り
寒グレに夕方の大物狙い 2018年2月19日、尾鷲の地磯でグレ釣りへ。 いつも行 …
-
-
2017/2/21 尾鷲の地磯コスギのハナでフカセ釣り
寒グレを求めて尾鷲へ 寒グレを求めての地磯巡りで今年も尾鷲へ行ってきました。 2 …
-
-
2015/3/17 串本町尾の浦でヤエン&樫野港でフカセ
16日の19時に釣り仲間と合流して南紀串本町へ。 アオリイカとグレがターゲット。 …
-
-
南紀ヤエン&キス釣行
南紀の地磯でヤエン 日が変わる前ぐらいからヤエンを始めようと思ったのですが、前日 …
-
-
2014/4/14 白浜メズロの鼻にてヤエン釣り
満月と言うことで再びヤエン釣りに。 今回は早めに出発して、アジを釣ってからポイン …
-
-
2016/4/18-19 白浜ヤエン釣行
地磯のメズロノ鼻とハシタテ 18日の月曜12時30分にヤエン釣行へ出発。 今回の …
- PREV
- シマノ アセレーション SW 6000HG
- NEXT
- 伊古木 小石の鼻