ジギングと夜釣り情報

ジギング、夜釣りモンハン、ヤエン、波止釣りの情報や釣行記を掲載

*

串本地磯 苗我島白灯

      2017/09/13

苗我島は南紀串本の紀伊大島へ渡るメガネ橋がかかる小さな島。
ここの白灯周辺の地磯はグレやアオリイカ、青物や真鯛までの釣果が期待できます。

渡船を利用しない場合は大島側に駐車場があるので車を止めれます。
大島側の橋脚付近から磯へ下りていけます。

道のりは結構険しく、荷物を運んでいると写真撮ってる余裕がありませんでした(^^;)
途中で板切れを渡るポイントがあるので、そこが一番危険です。

背負子にバッカン、クーラー、手には竿ケースとアジバケツ。
3人でバケツリレーしながら何とか磯へ。

磯まで下りてしまえばあとは楽ちん。
白灯の手前に船着き場があります。

苗我島白灯

釣りポイントは広く、かなり釣りやすい。
大島側のポイントは潮の流れが速く、根が多いので要注意。
ヤエンをしていて活きアジが弱ると流されて根に入ってしまうので困りました(^^;)

大島側のポイント

磯は歩きやすく、灯台裏手は普通の道みたいにフラットで南へ抜けれます。
南のポイントも釣りやすい。

苗我島南側

エギングしててもかなり広く歩き回れるのが良いです。
フカセでグレや、カゴで真鯛や青物なんかも良さそう。

苗我島南側2

手前の方は少し浅め。
エギは根掛かり注意です。

日が昇りだすと渡船がやってきます。

渡船

沖磯や大島側のポイントなどを回っていました。
船で行くと楽でしょうね(^^;)

沖磯

この日も数名乗っていました。
皆さんグレ狙いのようです。

釣行前のテレビ番組でグレが好調だったので行きましたが、2~3日前からの寒波で水温が下がりすぎてイカ・グレとも全く釣れませんでした(´・ω・`)

しかし磯の雰囲気は良いし、崖さえ下れば移動は楽なので良い磯だと思います。

 - 南紀の地磯 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

伊古木の地磯

日置川の伊古木地磯です。 道路沿いに駐車スペースあり。 42号線から近くて魚影が …

南紀地磯 メズロの鼻

白浜の富田川河口にある地磯、メズロの鼻のご紹介です。 近所にはスーパーもあれば、 …

伊古木 小石の鼻

日置川、伊古木の小石の鼻です。 駐車スペースあり。 南紀の地磯でも一級ポイントと …

串本地磯 樫野崎

南紀串本、紀伊大島の地磯「樫野崎」。 目印はなんと言っても大きな灯台。 トルコ記 …