2015/11/16 日本海ジギング メジロ拾い釣りとハマチ祭り
秋のジギングシーズン到来!
11月中旬に入って丹後沖はメジロが爆釣中。
特に網野沖では船中50本とかなり釣れているようです。
丁度釣れている翌日の釣行となったので、期待大で出発。
京都縦貫自動車道から・・・
いつもは池田から下道で行くのですが、今回は京都縦貫道の京丹波みずほICから高速に乗って行ってみました。
池田木部から京丹波みずほまで約1時間ぐらい。
京都縦貫道はトンネルが多いですが空いてて快適です。
あっと言う間に与謝天橋立に到着。
30分ほどだったので、9号線経由するよりかなり早いです。
帰りも同じルートで帰りましたが、18時過ぎに静の里を出て、途中コンビニなどに寄っても21時過ぎに東大阪の自宅到着。
中国池田から吉川JCT経由より早い気がします。
ちなみに中国池田から与謝天橋立まで3,530円。
京丹波みずほからだと1,140円。
丹後ジギングでちょっとでも予算削減したいならこのルートをおすすめします。
7人チャーターも朝は少しうねりが残る
予定通り8時出船。
今回もオーシャンズさんにお世話になりました。
釣り仲間7人でチャーターです。
朝のうちは曇り空。しかし寒くは無い。
少しうねりが残っており、船酔いしやすい人はポイントに着くまでちょっと辛そう。
本日のタックル。
【 メインタックル 】
ロッド:メジャークラフト GKJ-S63/3
リール:シマノ ツインパワーSW6000HG
ライン:PE3号、リーダー40lb
フック:シャウト ツインスパーク3/0
【 小物タックル 】
ロッド:中国製の無名ジギングロッド
リール:シマノ アセレーションSW6000HG
ライン:PE3号、リーダー40lb
フック:シャウト ツインスパーク2/0
このスピニング2本体制とタイラバロッドを持って行きました。
フックはシャウトのツインスパークを好んで使っていますが、細いので掛かりが良くて強い。お気に入りです。
網野沖がポイント
前日メジロが爆釣していた網野沖で釣り始め。
期待に反して渋い。
反応は山盛りですが、なかなか食ってこず苦戦。
そんな中、釣り仲間のパターンがヒットしてポイントを移動しながらぽつぽつとメジロを拾い釣り。
ジャカジャカ→ロングジャーク→ワンピッチ
ジグのカラーは関係無く、スライドアクションが釣果に大きく左右しているようでした。
自分には11時ごろまで当たりすら無かったのでスライドアクションの大きな鰤神様に交換。
ジャカジャカからロングジャーク2回、ワンピッチでHIT!
このパターンで1本、船着け直して1本、さらに移動して1本と三連続で釣れましたが同じ場所で連発とはいかず、やはり爆釣まではならず昼飯のラーメンを食す。
日中暑くて半袖でもいけるぐらいの陽気。
移動時にデッキで寝転がると気持ち良かったです。
午後にもう1本メジロを追加してから渋~い時間帯に。
これまでメジロ4本。
ハピネスなども網野へ来ていたので冠島もダメだったんでしょう。
ハマチのポイントでは入れ食い情報。
しかしもうちょっとメジロを狙ってみましょうとの船長判断で頑張るも、釣れたのはこんなの。
マトウダイ(^^;)
ま、美味しいから良いんですけどね。
釣り仲間は当たってもバレたりと苦戦中。
青物の反応はあるんですが、あまりに食ってこないのでインチクで根魚狙い。
三叉サルカンにエダスを出し、サンマの切り身をセット。
インチクとエサでダブルに誘います( ´艸`)
他のお客さんが嫌がるのでチャーターの時しかしませんが・・・
早速切り身に反応があり、小さいけど狙い通りアコウが釣れました(^^)
お土産お土産♪(´ε` )
アルバ、ラスター、ハピ、オールブルーなど色んな船が網野沖をうろうろしてます。
やはり拾い釣りになっているようで、遠めに見ていたらどこの船もポイントに着いてすぐはそれなりに竿が曲がっています。
かなりの船団になっていたので船のプレッシャーがキツそうで、少しジグを投げて狙ってもダメ。
16時になり、お土産のハマチ狙いにポイント移動。
ポイント着くなりジグが着底する前にトリプルヒット(^^)
船中あっと言う間にハマチだらけ。
血抜きする時間も惜しいぐらい釣れます。
何度か船を着け直し、全員が3本ずつぐらい釣って16時半にストップフィッシング。
結局自分はメジロ4本にハマチ3本、アコウ。
船中7人でメジロ23、サワラ、アコウ、マトウダイ、アオハタ、ハマチ多数でした。
網野沖だったので港へ戻ってもまだ17時前でした。
船長の釣果撮影が終わり、すぐに静の里へ。
釣り後の温泉は癒やされます(^^)
前シーズンの網野沖はハマチがあまり釣れてませんでしたが、今回は期待できそう。
【 本日のヒットルアー 】
ビクトリー工房 鰤神様
160gの金黒バックでメジロ3本。
140gのシルバーグローでメジロとハマチ3本でした。
今回はジグのカラーよりジグアクションのパターンが重要でした。
ジャカジャカ→ロングジャーク→ワンピッチ10mほど。
ジャカジャカ→ワンピッチ→ジャカジャカ→ワンピッチ。
ロングジャークからのワンピッチ切り替えで追って来て食う。
アクションを切り替えると捕食スイッチが入って食ってくる感じです。
表層近くまでしっかり追わせないと食わないのでしんどい釣りになりました(^^;)
来月はハマチ丸になるのかなぁ・・・
寒ブリも狙いに行きたいです。
関連記事
-
-
2015/12/22 ジギング船オーシャンズで釣り納め
オーシャンズで寒ブリ狙い 年末最後のお休みに釣り仲間と今年の釣り納め。 天気が心 …
-
-
タカグリ、白石は撃沈も冠島でハマチ爆釣!
オーシャンズで寒ブリ狙い 2018年1月16日。昨年の11月、12月と時化にやら …
-
-
京丹後はハマチ祭り
2019年12月16日、ハマチが絶好調の日本海へ出かけてきました。 ものの1時間 …
-
-
オーシャンズにてブリ狙いジギング釣行
ブリにメジロが爆釣中の日本海へ 連日の鳥山で賑わう丹後沖へ行ってきました。 12 …
-
-
2016/11/21 オーシャンズで秋ジギング
青物のシーズン到来! 秋も深まり、青物の気配がムンムンしてきた日本海。 少し前ま …
-
-
2015/1/20 冠島でハマチ祭りの予定が波高く苦戦 in スーパーコーリン
1月19日にオーシャンズチャーターで日本海ジギングの予定でしたが、あいにくの悪天 …
-
-
2015/4/21 オーシャンズでジギング ダンシングでブリ4連発!
20日の月曜に行く予定でしたが、あいにく春の嵐で出船できず。 翌21日も微妙だっ …
-
-
2014/12/15 日本海ジギング in 舞鶴スーパーコーリン
12月15日、先週に寒波がやってきて、冬型がゆるむ一瞬に賭けて日本海ジギングへ行 …
-
-
2014/2/17 丹後ジギング in ハピネス2
冬の日本海、船を予約したものの荒れまくりで心配です。 前日の19時、予約したオー …
-
-
2016/5/17 ファルコンにてジギングとキャスティング
5月16日、ジギング船オーシャンズを12人でチャーターしてのジギング&キャスティ …
- PREV
- 久々にジギングの準備
- NEXT
- 魚種別料理:ハマチ 美味しいなめろう