2015/1/20 冠島でハマチ祭りの予定が波高く苦戦 in スーパーコーリン
1月19日にオーシャンズチャーターで日本海ジギングの予定でしたが、あいにくの悪天候で中止に。
20日は少しおさまるとの事で連絡してみましたが、今のところ網野周辺はハマチ不漁との事。
冠島周辺は好調との事なので舞鶴のスーパーコーリンへ連絡。
6人チャーターでハマチ祭りに挑みました。
チャーターの時はフロントアイランド号へ乗船。
コーリンの中では一番小さいとは言え24人乗り、デカい(^^;)
キャビンはエアコンが効いてて真冬でも快適です。
左舷と右舷の腰掛けの下が空いているので、タックルボックスの収納ができます。
これ、便利です。
いつもの様に乗船前は全員集めてポイントと最近のヒットジグなどの説明があります。
冠島周辺でも最近の釣果は芳しくないとの事(^^;)
波風強いので6人ならんでドテラ流し。
午後から波風おさまったら白石へ向かう。
ベイトが小さいので、小さめのジグが良い。
パターンは基本早巻きでロングジャークをしっかりと。
などなど。
小さいジグって事で先発はいつものbeat both-F160gで良さげ。
白石行ったら福袋ダンシングを使って寒ブリをGETしたいところ。
いざ出航。
【タックル】
ロッド:メジャークラフト GKJ-S63/3
リール:シマノ ツインパワーSW6000HG
ライン:PE3号
リーダー:40lb
メタルジグ:beat both-F 160g ピンク
アシストフック:シャウトツインスパーク
寒ブリ狙いのタックル。
いつもこのセットなので、もう一つハマチサイズのライトタックルが欲しいです。
湾内は穏やかですが、外へ出ると結構な波風(^^;)
雨もパラパラ。
冠島ポイントへ到着。
水深は5~60mほど。
まず一投目…
いきなりお隣さんがHIT!
まぁまぁの引きなのでハマチでは無さそう。
船長「ここはヒラマサもあるからヒラマサかも…」
しかし上がってきたのは50cmクラスの大ハマチ。
幸先良いスタートに期待が膨らみます(^^)
…が、かなり波風強く、早くも6人中2人が船酔いでダウン。
頑張ってシャクるも最初の大ハマチ以降当たりが無いのでポイント移動。
冠島からさらに波風強い大グリへ(^^;)
ここで持ちジグの中で一番小さいジグに変更。
ダイワのソルティガ サクリファイス TGボルテッカー 120g ピンク。
楽天の優勝セールで500円と激安だったこのタングステンジグ。
雨が止んで鳥がざわつき、雰囲気が良くなりました。
大グリの水深は大体80mぐらい。
120gだと底取りがしんどいですが、そこはこの小さなシルエットでカバー。
やはりベイトが小さいのか、ジグ変更でポツポツ釣れ始めました(^^)
そしてカラーは全員ピンク系。
海が荒れている時はピンク系の釣果が上がっているように思えます。
船中トリプルヒットなどで活性は上がりますが、後が続かない。
大グリではハマチが1人5本ほど釣れました。
そこからピタっと当たりが止まる。
予報では昼から少しおさまる予定でしたが、暴風波浪。
白石は断念…orz
遠くに見えるビクトリーも苦戦中(^^;)
一発ヒラマサ狙いで福袋ジグに変えるも不発。
反応あるものの全く食ってこないのでサワラ・サゴシポイントへ移動。
ここで再度beatのboth-F 160g ピンクへ交換。
リアにトレブルフックを装着。
到着と同時に隣2人がフォール中にバイト!
そして自分にも…
暴れているサゴシにPEが切られてしまいました(><)
お気に入りのbeatのジグが…orz
しかし高活性で再びフォール中にバイト!
4本立て続けにサゴシが釣れました。
そこでピタっとストップ(^^;)
さっきの活性がウソのようにま~ったく反応しなくなりました。
船長が粘ってくれるも、16時30分に帰港開始。
港へ到着間際に船長が船を止める。
船長「感度あるので一度やってみて下さい。」
もう湾内。
波も無く釣りやすいので船酔いメンバーも参加。
何回か流すとアタリが…
そしてタチウオが釣れました(^^)
ヒットジグはゼブラグローのミドルサイズです。
結局タチウオは1本だけでしたが、船長が色々遊ばせてくれて面白かったです。
港へ着いたのは17時30分。
粘ってくれて感謝感謝です。
帰りは温泉、光の湯へ。
今回も波風強くドタバタでした(^^;)
一度穏やかな海でコーリンに乗船してみたいです。
大きな船で快適。
そして大阪からだと舞鶴は近いですし。
【今回のヒットジグ】
ソルティガ サクリファイス TGボルテッカー 120g
日本海でこんな小さなジグ使うの初めてです。
パターンは早巻き→ロングジャーク→ワンピッチ→HIT!
次は春のキャスティングまでジギングはおあずけ。
来月からヤエンとフカセグレで遊んできます(^^)
関連記事
-
-
2014/6/17 丹後ジギング&キャスティング
普通なら6月に入るとジギングには行かず夜釣りメインになるのですが、先月のジギング …
-
-
2014/9/9 タチウオジギング in 釣人屋忠岡店
いよいよタチウオシーズン到来。 連日タチウオ釣り船の釣果でにぎわっておりますが、 …
-
-
2015/12/22 ジギング船オーシャンズで釣り納め
オーシャンズで寒ブリ狙い 年末最後のお休みに釣り仲間と今年の釣り納め。 天気が心 …
-
-
オーシャンズにてブリ狙いジギング釣行
ブリにメジロが爆釣中の日本海へ 連日の鳥山で賑わう丹後沖へ行ってきました。 12 …
-
-
京丹後はハマチ祭り
2019年12月16日、ハマチが絶好調の日本海へ出かけてきました。 ものの1時間 …
-
-
2015/5/18 オーシャンズにてジギング&キャスティング
春はキャスティングメインで 春のキャスティングシーズンがやってきました。 先月は …
-
-
2016/11/21 オーシャンズで秋ジギング
青物のシーズン到来! 秋も深まり、青物の気配がムンムンしてきた日本海。 少し前ま …
-
-
2014/1/20 丹後ジギング in オーシャンズ
2014年一発目のジギングは京丹後の網野町。 いつもの釣り仲間と伊丹空港で待ち合 …
-
-
2014/12/15 日本海ジギング in 舞鶴スーパーコーリン
12月15日、先週に寒波がやってきて、冬型がゆるむ一瞬に賭けて日本海ジギングへ行 …
-
-
オーシャンズにて春ジギング
春のキャスティングシーズン到来 5月に入ると日本海はトップでブリが釣れるシーズン …