2017/10/10 秋の武庫一は青物祭り
ショアジギングで青物狙い
今月も青物好調の武庫川一文字へ渡ってきました。
この日は小潮前の中潮最終日。
青物にはちょっと厳しいかと思いましたが、釣果が続いているのでタチウオぐらいは釣れるだろうと思って3時起床で出発。
一番船は5時なんですが、少し早い目に行かないとお客さんがそろったら5時前でも出て行っちゃうんです(^^;)
4時20分ごろ到着し、4時40分前には出航。
早いよ(´・ω・`)
早朝は2~5番まで。
堤防ではすでにヘッドライトらしき灯りがチラホラ見えます。夜通しやってはる人らでしょうか。
青物は5番以降の場所で釣果が集中しているので5番で下船。
先月下りた4番は釣座であるハシゴの間隔が広かったんですが、5番はその間にもう一つハシゴがあり、少し狭くなっています。
5時ごろ釣り開始ですが、真っ暗なので最初はタチウオを狙ってみます。
タックルは以下の通り。
【大物用】
ロッド:シマノ コルトスナイパーBB S906MH
リール:シマノ ツインパワー 6000HG
ライン:PE3号
【ライトタックル】
ロッド:メジャークラフト SPS-962LSJ
リール:シマノ セフィアBB C3000HGSDH
ライン:PE1号
共にリーダーは20lb。
ライトタックルにタチウオ用のバイブレーションを装着。
間にケミホタルを付けれる仕様になっています。
底付近を狙って何投かしてみますが反応無し。
徐々に明るくなってきます。
日が昇る直前、ライトが必要なくなってきたぐらいで実績あるコアマンのIP-26にチェンジ。
・・・速攻でガツンときました。
ベルトぐらいのタチウオ(^^;)
何はともあれ釣れました。
塗装ハゲハゲなんですが、やはりIPはよく釣れますね~。
日が昇ってきたので大物狙いでメタルジグを投げます。
ジグはシマノコルトスナイパー42g、カラーはコンビイワシ。
ブンブンの特価で495円♪(´ε` )
アシストフックはダブル、リアフックも付けました。
遠投して底から巻き上げて誘います。
ちょっと早巻きのワンピッチでガツン!
サゴシサイズですが、まだまだこれから。
サゴシが跳ね出したので表層を横引きでジャークしながら巻いてくるとまたまたヒット。
この日は底を取るとタチウオ。表層を巻くとサゴシが釣れます。
ここまでタチウオ3、サゴシ2とまずまずの釣果。
前日の半夜は内側での釣果も多かったとの船内アナウンスがあったので内側にルアーを投げている人も多く、たまにツバスや小さいハマチぐらいのサイズを釣り上げているのが見えます。
ツバスライズがあるので自分も土運船の周りに投げたりしてみるんですが、この日は当たらず。
9時以降は少し当たりが止まったので色々とジグを交換して試してみます。
思い切って小さいジグであるダイワのTGシリーズタングステン30gで狙ってみます。
ライトタックルで放ると・・・
今度はちょっと大き目のサゴシが釣れました。
50cmあります。
一応タモは持って行ってるのですが、ライトタックルでもこのぐらいのサイズならタモは必要ありませんでした。
サワラ釣れると良いな~と思って投げているんですが、最後に釣れたこのサゴシでラストとなりました。
お隣の方はピンク系のメタルバイブでハマチを釣り上げ。
45cmほどでしょうか。お見事です(^^)
10時の船で帰ろうと思ってたのですが、ハマチを見てしまったのでちょっと粘る(^^;)
しかし何も起こらず11時の船で桟橋へ戻りました。
桟橋に着くと「お土産に持って帰って下さい」とクーラーボックスが置いてあり、中にはタチウオがたくさん入っています。
スタッフの方によると、前日の半夜で釣れたのをお客さんが置いていったので配っているらしい。
時間は経っているものの潮氷に漬けてあり新鮮そう。
タチウオの釣果は3本だったので、少し分けてもらおうかなぁと思って帰ったのですが・・・やっぱりもらっておけば良かった(^^;)
あまり良い潮回りではありませんでしたが、サゴシ3、タチウオ3とまずまずの釣果。
来週の火曜日は大潮前の中潮・・・
天気良さそうならまた行こうかな(^^)
ちなみにこの日の半夜で撮影があり、みっぴこと秋丸美帆さんが一文字へ渡ったそうです。
人気の釣りガールですね。
来るのが分かっていたらもう少し粘ったのに( ´艸`)
【今回のヒットルアー】
コアマン IP-26 ピンクヘッド(塗装ハゲてますが・・・)
シマノ コルトスナイパー 42g コンビイワシ
ダイワ TGベイト 30g PHマイワシ
回りはゼブラなどグロー系やピンクでもよくヒットしていました。
IPやビッグバッカーなどのメタルバイブもかなり釣果出ています。
早朝は青物もタチウオも狙えるので、ワインドよりジギングがおすすめ。
サワラサイズも釣れ出してきたのでタモもお忘れなく(^^)
関連記事
-
-
2014/9/16 武庫川一文字にて日中サヨリ、夕方ワインド釣行
そろそろ波止でも釣果をにぎわしてくれているタチウオさん。 そして日中のアイドルサ …
-
-
初釣りは兵庫突堤にて安定のマイワシ
良型は20cmを超えるマイワシ 新年1月4日兵庫突堤の釣果です。 10時ごろにマ …
-
-
貝塚人工島にてタチウオ釣り
このところタチウオが好調な貝塚人工島へ行ってきました。 9月15日の日曜、21時 …
-
-
雨上がりの武庫川一文字
ショアジギングで青物狙い 5月15日、一番船で武庫川一文字へ向かいました。 最近 …
-
-
2014/7/28 とっとパークから加太大波止へ
久しぶりに子供とファミリーフィッシング。 サビキがメインですが、上の子はカゴで少 …
-
-
汐見埠頭で好釣果のタチウオ狙い
11月17日の日曜、タチウオ狙いで汐見埠頭へ。 マックス泉大津店でサンマ(赤)と …
-
-
武庫一で青物とタチウオ狙い
秋の武庫川一文字。 連日の青物とタチウオ釣果で朝からものすごい人です。 午前3時 …
-
-
2014/11/18 武庫川一文字でワインド&ショアジギング
秋も深まる11月中旬。 この頃になると、武庫川一文字のワインド釣果が朝にかたよっ …
-
-
大阪湾で夜釣りタチウオ
フカセでタチウオを狙う 15日の夜にウキ釣りと朝方ワインドやフラップでタチウオ狙 …
-
-
兵庫突堤にてサビキと呑ませ釣り
サビキで良型のマイワシ釣果 この日は日本海でジギング予定でしたが荒天のため中止に …
- PREV
- 2017/9/19 武庫川一文字でショアジギング
- NEXT
- スピニングリールのメンテナンス