ジギングと夜釣り情報

ジギング、夜釣りモンハン、ヤエン、波止釣りの情報や釣行記を掲載

*

ラスターにてイカメタル&ロック便

   

下道は災害の爪あとが残る

7月16日、白イカ好調の京丹後市へ行ってきました。
下道で順調に走っていましたが、山に入るにつれ西日本豪雨災害の被害を目の当たりにしました。
特に175号線の由良川沿いは歩道に土砂が山積み状態で道路にも砂埃が積もったまま。

173号線は去年の台風から通行止めなんですが、今回の豪雨災害でさらにひどくなったようでまだまだ復旧には時間がかかりそう。
新御堂、箕面トンネルから423→477号線経由で行きました。
9号線、丹波から京丹波みずほICへ行く途中で土砂崩れ片側交互通行。
176号線、与謝峠で土砂崩れ片側交互通行。
312号線、京丹後鉄道陸橋下が土砂崩れで片側交互通行。
などありましたが、時間的には以前と変わらず4時間ほどで到着。

白イカと高級根魚のダブル便

今回はイカ&ロック便との事で15時出船。
14時30分港集合でいつもの釣り仲間9人でチャーターです。

ジギング船ラスター

祝日だったので初めて息子と一緒に船に乗りました。
ベタ凪のこの時期なら船酔いも大丈夫でしょう。

まずは最初のポイントでロックフィッシュ・根魚釣り。

タイラバやインチク、ワームなどのルアーでやってみます。

根魚釣り

潮が全然いってないみたいでルアーには無反応。
船長が用意してくれていたエサのイワシに付け替えます。

用意していたキビナゴでもやってみましたが、ベラなどが釣れるばかり。
イワシではポツポツと小さいながらも船中アコウが釣れ出しましたが、後が続かない。

隣でやっていた息子がイワシで大きめのアコウを釣りました。

アコウ

40cmぐらいの立派なサイズ。
その後もガシラを釣り、オカズGETです(^^)

ルアーでやっていた自分にはノーバイト。
やはり潮が動かないとダメみたいです。

日が落ちてきてイカのポイントへ移動。

夕暮れの網野沖

イカメタル、中錘エギング、日が落ちるまで根魚と忙しくなってきました。

根魚は息子に任せてイカ釣りをしていると中錘のエギにヒット。
日が落ちるぐらいでようやくイカがノリ出しました。

息子はオバマリグでイカメタル。

イカメタル

初心者にはアタリを取るのが難しいらしく、かなり苦戦していましたがポツポツと白イカを釣っていました。
カウンター無しのリールなので棚が分からず、竿を交換して釣れているタナの糸の色を見て教えるとそこで何杯かGET。初めての場合は釣れている棚が数字で分かるカウンター付きのリールが良いです。

自分は中錘でバンバン釣れていました。

白イカ

毎投釣れ出す入れノリ状態に。
ジャーク中にノってくるイカは大きめが多く、カゴ一杯のビール瓶サイズが多かったです。逆にスッテは小型が多いですが終盤まで数が釣れていました。

釣れ出すと船長も竿を出してイカ釣り。

イカをさばく

釣ったイカはすぐさばいて刺身にしてくれます。
釣れたての透明なイカ。

イカの刺身

新鮮で透明なケンサキイカの刺身を食べれるのは釣りの醍醐味ですね。
ラスター船長の嬉しいサービス、ありがたいです(^^)

中盤のよくノる時は誘いをかけてる最中に当たり、後半の渋い時はステイ中の微妙な当たりを取らないと掛けれませんでした。
棚は中盤底で後半は20mぐらいでよく釣れました。

中盤で中~大型の白イカをGETでき、最終的に白イカ32杯とスルメ2杯。
竿頭はイカメタルで3連にエギやスッテを付けていた人で51杯。
船中少なくとも30杯ぐらいがアベレージでした。

後半は厳しくて釣れても小型になっていたので、エサ釣りに切り替えた人は良型のメバルやアジなど色んな魚を釣っていました。
息子もエサ釣りでチカメキントキをGET。
大きな魚を2回掛けていたのですが、タイラバロッドに仕掛けを付け替えるのが面倒でジギングロッドやっていたらバレてしまいました。
船長いわく、竿が硬いと口切れしてバレてしまうとの事です。
釣りってほんのちょっとの手間を惜しむとこうなりますね(^^;)

とは言え、白イカも魚も釣れて大満足なイカロック便でした。

白イカとアコウはお刺身で。
船で港へ帰っている途中にトビウオが船に飛び込んできたのでGET(^^)
こいつも刺身に。

白イカとアコウの刺身

大型のイカは身が分厚く食べ応えがあります。
刺身で食べれるぐらいのアコウも嬉しいですね。
息子が釣ってくれて助かりました。

チカメキントキ、ガシラ、アコウのアラは煮付けに。

煮付け

これまた美味しい高級魚。
イカの当たりが止まると根魚狙いに切り替えるのもアリですね。

15時からの出船でいつもより長く釣りを楽しめ、高級な根魚やイカを釣れると言う贅沢な釣行となりました。
エサ釣りの場合は少し多めにエサを用意した方が良いです。
小さめのイワシ、キビナゴ、イカなどで釣れていました。

お値段などは船長と交渉してみると良いです。
船釣り始めての息子でもこれだけ釣れると少しの料金追加など気にならないぐらいです(^^)

イカ&ロック便、これからのシーズンに是非チャレンジしてみて下さい。

 - 船釣り釣行記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

2017/6/19 中錘&イカメタル釣行 in ラスター

白イカ好調の日本海へ 毎年6月は南紀の地磯で夜釣りをしているのですが、今回は梅雨 …

ラスターにて激流イカメタル

台風直後の京丹後へ白イカ釣りをしてきました。 イカメタルと中錘エギングで白イカを …

ラスターにてイカメタルと中オモリエギング

メタル、中オモリで白イカ狙い 白イカも中盤戦、今回はラスターさんでお世話になりま …

2015/7/13 オーシャンズにてイカメタル&エギング

鉛スッテでイカメタル! 前々からジギングへ行く度に船長から夏の白イカ釣りを勧めら …

舞鶴スーパーコーリンにてイカメタル

イカメタルシーズン到来 そろそろ日本海で白イカの釣果が出だしたので、釣り仲間8人 …

舞鶴コーリンにてイカメタル

6月15日、イカメタルのシーズンがやってきました。 今年はどの船も良型のケンサキ …

2015/9/14 スーパーコーリンにてイカメタル

舞鶴ではマイカ 9月14日、舞鶴はスーパーコーリンにてイカメタルゲームを楽しんで …

2017/7/10 白イカエギング in オーシャンズ

白イカ好調の日本海へ 先月から引き続き白イカの好釣果で賑わっている日本海。 1人 …

イカメタルと中錘エギング釣行

イカメタルシーズン到来 6月に入り、日本海側でちょこちょこ白イカが釣れ出してきた …

オーシャンズにてイカメタルと中オモリで白イカ

中オモリエギングで好釣果 ジギング船オーシャンズさんにてイカロック便をチャーター …