ジギングと夜釣り情報

ジギング、夜釣りモンハン、ヤエン、波止釣りの情報や釣行記を掲載

*

超簡単PEとリーダーの結束(FGノット)

   

FGノット

海のルアーマン最初の砦がPEラインとリーダーの結束。
ちゃんと出来ないうちは何度エギやジグを海へ投げ込んだ事か…orz

第一精巧から簡単にFGノットを編める「ノットアシスト」を見てから欲しくなり、購入も考えましたが…

これって代用品で出来るんじゃないかと思い、作ってみました。

用意したものはクリップと錘。
余ったリーダーでつなげて使うだけ。

貧乏ノットアシストの出来上がり(^▽^)
動画を見てもらえば分かりますが、PEさえしっかりつかめればこれでも十分です。

今まで10kgクラスのブリを掛けても抜ける事はありませんでした。

最近ではボビンを使ったもっと強いPRノットがありますが、ジギングならFGノットで十分だと思います。

バレる原因はフックが伸びる、プレスリングの編んだ所でネジ切れる、プレスリングのすっぽ抜け、が今まで見てきた中では一番多いです。

このやり方を覚えてからは、船の誰よりも早くPEとリーダーを編めるようになりました。

正確で超簡単、かなりオススメですよ~!

 - 釣り考察 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

ジギングでのハイギアとパワーギアの違いを体験

先日、ハピネスで乗合になった時に隣の釣り客の兄さんとジギング談議になりました。 …

誰もが悩むジギング船での船酔い対策

釣って楽しい食べて美味しいオフショアジギングですが、一番の悩みが船酔い。 どれだ …

中錘エギングと鉛スッテの使い分け

中錘と鉛スッテの違い 7、8、9月は日本海で美味しい白イカをルアーで狙う。 仕掛 …

竿とロッド、長さの記号がメートルとフィート

釣竿は磯竿、船竿、投げ竿など、「竿」と表記される物の大体が、長さの記号はメートル …

久々にジギングの準備

もらい物のジギングロッド 気候は暖かいですが、秋も深まり日本海ではメジロやハマチ …

電気ウキの電池が液漏れ・・・

夜釣りに必須の電気ウキ 夜釣りに欠かせない電気ウキ。 電池は普段あまり見かけない …

浮スッテを購入

イカメタルに浮スッテ 14日に日本海へイカメタルゲームをしにいきます。 前回は浮 …

釣った魚を新鮮に持ち帰る潮氷と魚の絞め方

釣った魚を新鮮なまま食べれるのは釣人の醍醐味の一つ。 案外これを一番の楽しみにし …

大物に対するプレスリングとリーダーの結束方法

PEとリーダーとの結束も大事ですが、ジギングではこのプレスリングとリーダーの結束 …

釣ったイカを綺麗に持ち帰るプラカゴ

釣ったイカを新鮮なまま持ち帰りたい 日本海では白イカ、マイカ。 和歌山では赤イカ …