超簡単PEとリーダーの結束(FGノット)
海のルアーマン最初の砦がPEラインとリーダーの結束。
ちゃんと出来ないうちは何度エギやジグを海へ投げ込んだ事か…orz
第一精巧から簡単にFGノットを編める「ノットアシスト」を見てから欲しくなり、購入も考えましたが…
これって代用品で出来るんじゃないかと思い、作ってみました。
用意したものはクリップと錘。
余ったリーダーでつなげて使うだけ。
貧乏ノットアシストの出来上がり(^▽^)
動画を見てもらえば分かりますが、PEさえしっかりつかめればこれでも十分です。
今まで10kgクラスのブリを掛けても抜ける事はありませんでした。
最近ではボビンを使ったもっと強いPRノットがありますが、ジギングならFGノットで十分だと思います。
バレる原因はフックが伸びる、プレスリングの編んだ所でネジ切れる、プレスリングのすっぽ抜け、が今まで見てきた中では一番多いです。
このやり方を覚えてからは、船の誰よりも早くPEとリーダーを編めるようになりました。
正確で超簡単、かなりオススメですよ~!
関連記事
-
-
ジギング船VICTORY黒田船長の還暦記念福袋を購入
ダンシングマジック入り福袋 VICTORY黒田船長の還暦記念福袋を注文し、年明け …
-
-
誰もが悩むジギング船での船酔い対策
釣って楽しい食べて美味しいオフショアジギングですが、一番の悩みが船酔い。 どれだ …
-
-
大物に対するプレスリングとリーダーの結束方法
PEとリーダーとの結束も大事ですが、ジギングではこのプレスリングとリーダーの結束 …
-
-
丹後ジギングで経験したダンシングマジックでの丹後ジャーク
日本海、丹後半島のジギングは瀬戸内や太平洋のスロージギングとは対照的に、リールを …
-
-
ジギングでのハイギアとパワーギアの違いを体験
先日、ハピネスで乗合になった時に隣の釣り客の兄さんとジギング談議になりました。 …
-
-
青物のトップゲーム キャスティングを楽しむ
春はキャスティングのトップゲームが面白い 京丹後沖の日本海では春になると青物のト …
-
-
スピニングリールのメンテナンス
DIYでリールをグリスアップ スピニングリールを自分でグリスアップしたので記して …
-
-
ヤエン釣りに挑戦
待つのも楽しいヤエン釣り 活アジを泳がせてヤエン釣りに挑戦! 5m程度で1.5~ …
-
-
釣った魚を新鮮に持ち帰る潮氷と魚の絞め方
釣った魚を新鮮なまま食べれるのは釣人の醍醐味の一つ。 案外これを一番の楽しみにし …
-
-
竿とロッド、長さの記号がメートルとフィート
釣竿は磯竿、船竿、投げ竿など、「竿」と表記される物の大体が、長さの記号はメートル …