伸和 ホリデーランドクーラーのレビュー
大型青物に最適なクーラー
1万円でお釣りが来る大型クーラー「ホリデーランドクーラー」。
大体8,000円前後で販売されている事が多いです。
容量:約76L
内寸:約W810xD325xH260mm
外寸:約W910xD430xH360mm
スペックの通り大容量で、1.5Lと2Lペットボトルが横に23本、500mlペットボトルは最大68本、350ml缶なら立てて120本も入ります。
内寸が81cmもあるので大型の青物を釣り上げても収容可能。
外観と内観
写真は少し前の07’ホリディランドクーラー800になります。
カラーが違うだけで容量などスペックはほぼ同じです。
中身はこの通り。
小さな小窓付きなのでドリンクなど取り出す時に便利です。
仕切りはありますが、専用の仕切りがありません(^^;)
自作しないとダメですが、釣りで使う事が多いので今のところ仕切りは必要としていません。
しかしキャンプの時などは荷物を分けれるので仕切りがあった方が便利でしょうね。
何せお手ごろ価格なので多くのジギンガーが愛用しています。
ステッカーなど貼って自分の物ってすぐ分かるようにしておくのも良いです。
うちのはルアーブランドMariaのステッカーを貼ってます(^^)
水抜き栓に注意
このクーラーの水抜き栓なんですが、ストッパーが折れて知らない間に無くなる事が多いです。
物が安いので、この辺の細かい作りはちゃっちいです。
うちのも折れているので注意してます。
いざ釣りに行って栓が無いってなると困りますからね。
一度釣りの同行者の栓が無くなっていて、ビニール袋を何重か巻いて輪ゴムをたくさん縛って応急処置しました。
その時は事なきを得ましたが釣り前にバタバタして大変でした(^^;)
この水抜き栓だけ別売りしてますが、800円ぐらいします(^^;)
在庫を置いている釣具屋さんもありますが、メーカー取り寄せになるところも多いので、釣行前にチェックは必要です。
収容力
最大約76Lと収容力は抜群。
他の不具合を補うほどです。
ジギングだと釣れる時はこれほどの釣果になります。
小さいクーラーだとブリクラスの大物は入りません。
ハマチはたくさん入ります(^^)
魚以外にもドリンクなども大量に入るのが便利。
大人数でキャンプの時などここへドリンクをまとめておくと便利です。
保冷力について
ドリンクを冷やしておくぐらいならそれほど氷を入れなくても十分な保冷力があります。
春の日差しが強い時に一日中船の上でジギング。
気温30℃前後になりますが、そんな時はたくさん氷を入れておけば大丈夫。
氷がすぐ無くなる、とか保冷力が弱いって感じるなら、最初からたくさん氷を入れておくと良いです。
特にジギングの時は氷に加えて海水を入れて冷やすので大量の氷が必要。
いつもジギングに行く浅茂川漁港には10Lの氷が300円で買えます。
安さゆえのもろさも
水抜き栓の件もそうですが、さすがに安いので作りのちゃちさは否めない。
蓋がたわむので、クーラーボックスの真ん中に座らないよう注意が必要。
座るなら四隅に。
車輪は便利だが、中が軽い時にしか使わない。
すぐ壊れそうなので(^^;)
使用後、洗います。拭いて乾かします。
しかしパッキンが甘いのか、接合部の隙間から水が出てきます(´・ω・`)
斜めに置いて入り込んだ水を出し切ってから倉庫に収納しています。
総合評価
仕切り溝があるのに専用の仕切りが無い(´・ω・`)
水抜き栓がすぐ壊れて知らない間に無くなる(´・ω・`)
蓋がすぐたわむ(´・ω・`)
蓋を止めるバックルもよく取れる(´・ω・`)
など、作りのちゃちさは否めませんが、それを補う収容力と値段。
最初の一個のつもりが結局はずっと使い続けています(^^)
このクラスのクーラーになると釣具メーカーはかなりお高いので、ジギングで最初に選ぶならこれで十分だと思います。
評価は5段階で☆4つ。
無理して高いの買わんでもこれでええやんって感じ♪(´ε` )
![]() |
価格:8,100円 |
関連記事
-
-
アステージ クーラーコロラド
中型青物からタチウオまでの万能クーラー 船でのタチウオ釣りでは手持ちのホリデーラ …
-
-
ダイワ ライトトランク GU 2000Rのレビュー
汎用性の高いクーラーボックス ショアジギングからサビキまで幅広く活躍しています。 …
-
-
クーラーボックスの改造
安いクーラーボックスを改造 ダイワのライトトランクは磯歩きの時に背負子に載せると …