浮スッテを購入
イカメタルに浮スッテ
14日に日本海へイカメタルゲームをしにいきます。
前回は浮スッテが無かったので、浮スッテでノって来る時は寂しい思いをしました。
特にカラーでは赤頭/黄胴の浮スッテが結構当たっていたので今回フィッシングエイトで買い増ししてきました。
チャートカラーって・・・
スッテとかエギを見ていると、赤頭黄胴のカラーは「レッドヘッド/チャート」って色の種類に分類されていますね。
チャートって何?
店員さんに聞くと蛍光色っぽい黄色や緑色の事でした。
鉛スッテ1つと浮スッテが2組、エギ1つ追加。
オーナーのレベルスッテと言う鉛スッテが目に止まったので購入。
赤/黄のカラーは15号しかなかったのですが、風が弱い時なら十分やれそうなのでチョイス。
フロント重心なのでフォール中のバイトは合わさなくてもイカが掛かる仕組みだそうで。
最初に使ってみましょう(^^)
浮スッテはレッドヘッド/チャートと赤/緑の組合せ。
アイがあるスッテと無いやつを買ってみました。
これで釣果に差が出るか楽しみです。
エギはクレイジーオーシャンの2号が欲しかったのですが、レッドヘッド/チャートは売り切れ中(´・_・`)
ラトルも入って500円ぐらいと安くて手ごろですもんね・・・
他のメーカーを探していてもラトル入りの赤黄の組合せだけ売り切れなのか、2号で探してもなかなかありません。
仕方無しに墨族の1.8号だけあったので購入。
ハイアピールカラーで深場、にごり潮、高活性時にオススメとあるので、台風後の釣行には良いかもしれません。
カウンター付きリール
ついでにリールコーナーものぞいてきました。
カウンター付きの安いリールがあるか探していたら、シマノのバルケッタBBが特価で11,305円(税抜き)でした。
定価の40.5%引きで結構お安い・・・
安いPE巻いても15,000円でお釣りがきますね。
かなり心を動かされましたが、カウンターが無くてもラインの色で水深を見るのはジギングで慣れっこ。
もう1本ジギングロッドが欲しいのでここはグッと我慢・・・
早く青物のシーズンが来て欲しいです。
とりあえず来週はイカメタル頑張ってきます(^^)
関連記事
-
-
釣りエサ:ササミの作り方
エサ持ちも食いも良い海上釣り堀定番エサ 海上釣り堀へ行くまでは、鶏のササミで魚が …
-
-
超簡単PEとリーダーの結束(FGノット)
海のルアーマン最初の砦がPEラインとリーダーの結束。 ちゃんと出来ないうちは何度 …
-
-
ジギングでのハイギアとパワーギアの違いを体験
先日、ハピネスで乗合になった時に隣の釣り客の兄さんとジギング談議になりました。 …
-
-
竿とロッド、長さの記号がメートルとフィート
釣竿は磯竿、船竿、投げ竿など、「竿」と表記される物の大体が、長さの記号はメートル …
-
-
釣った魚を新鮮に持ち帰る潮氷と魚の絞め方
釣った魚を新鮮なまま食べれるのは釣人の醍醐味の一つ。 案外これを一番の楽しみにし …
-
-
釣ったイカを綺麗に持ち帰るプラカゴ
釣ったイカを新鮮なまま持ち帰りたい 日本海では白イカ、マイカ。 和歌山では赤イカ …
-
-
青物のトップゲーム キャスティングを楽しむ
春はキャスティングのトップゲームが面白い 京丹後沖の日本海では春になると青物のト …
-
-
中錘エギングと鉛スッテの使い分け
中錘と鉛スッテの違い 7、8、9月は日本海で美味しい白イカをルアーで狙う。 仕掛 …
-
-
スピニングリールのメンテナンス
DIYでリールをグリスアップ スピニングリールを自分でグリスアップしたので記して …
-
-
丹後ジギングで経験したダンシングマジックでの丹後ジャーク
日本海、丹後半島のジギングは瀬戸内や太平洋のスロージギングとは対照的に、リールを …
- PREV
- 鉛スッテでイカメタルを楽しもう!
- NEXT
- 2015/9/14 スーパーコーリンにてイカメタル