ドカットのボールチェーンを交換
便利なストッパーですが・・・
以前から活躍していた蓋ストッパーのボールチェーンですが、風呂栓用のボールチェーンが丁度良く使っていました。
が、
海上の強風にあおられ、勢い良く蓋が開いた所で金具の所からボール部分が外れてしまい、それからちょっとした事で頻繁に外れてしまうようになってしまいました。
今使っているホリデーランドクーラーに付いているボールチェーンは結構太めなので、同じぐらいのをホームセンターで購入して付け直しました。
同じ風呂用ボールチェーン
ホームセンターで300円もかからないはず。
お風呂コーナーに行けばあると思います。
長さがちょっと分からなかったので適当に買ってみました。
開けてみるとやっぱり長い(^^;)
倍以上の長さがあるので、予備に取って置けそう。
大きさもこれぐらい違うと強度も上がるでしょう。
だいぶ粒の大きさが違います。
それより受ける方の金具がしっかりしているのでちょっとやそっとの風では抜けそうにないです。
一度受け金具から外して長さを調整し、ドカットに取り付けてみます。
勢い良く蓋を倒しても以前と全然違う反応。
ビクともしません。
丁度良い長さが決まってから不要な部分は切ってしまいます。
ボールとボールの継ぎ目を切ります。
ジギング用のペンチで簡単に切れます(^^)
ドカットの蓋って大きく開きすぎるので、ストッパーがあるのと無いのとでは全然使い勝手が変わります。
ストッパーは最初からこれぐらい頑丈そうなのを選ぶと良いでしょう。
これがドカットの中で一番安くて簡単で効果的な改造だと思います(^^)
是非お試しあれ。
関連記事
-
-
ドカットにロッドホルダー?ロッドスタンド?を装備
あると便利なロッドホルダー ドカット改造第二弾。 ロッドホルダーの装備でございま …
-
-
ドカット内の釣具を整理仕分けする100円均一アイテム
ドカットの内の釣具を整理整頓 荷物をそのままポンポン放り込めて便利なドカットです …
-
-
ドカットにボールチェーン
たくさん荷物が入って便利なドカットを、もっと使いやすく改造。 頑丈な上にお値段も …
- PREV
- 2016/2/15 尾鷲の地磯でフカセ
- NEXT
- 下北山温泉 きなりの湯